テープタイプのお散歩専用伸縮式リード。
夜でも安心の反射テープ、手に優しいソフトグリップを採用しています。
20kgまでの中型犬用。
伸縮距離は5m。
■対象ペット種:中型犬■原産国:中華人民共和国■商品重量:310g■商品サイズ:180×125×34(mm)■その他サイズ1:テープ伸縮距離:5m■適応体重:110:〜20kg■原材料・素材・材質:本体:ABS樹脂、グリップ:ポリウレタン樹脂、テープ:ポリエステル、スナップ:亜鉛合金■JAN:4903588575266●お使いの端末や閲覧環境により、写真と実物の色味や質感が多少異なって見えることがございます。
そのような場合はお客様ご都合となり返品及び交換はお受けできかねますのでご了承下さい。
メーカーより ■お散歩専用伸縮式リールリード 〈アドメイト Add.Mate リールリードアドバンス ブルー〉 テープタイプのお散歩専用伸縮式リード。
夜にうれしい反射テープ、手に優しいソフトグリップを採用しています。
■商品情報 ●伸縮式リールリード 材質 ・本体:ABS樹脂 ・グリップ:ポリウレタン樹脂 ・テープ:ポリエステル ・スナップ:亜鉛合金 ●お散歩専用 伸縮距離 (SS)〜5kgまでの超小型犬用 ・3m (S)〜10kgまでの小型犬用 ・5m (M)〜20kgまでの中型犬用 ・5m ●ブレーキ・ロックスイッチ&反射テープ ・ブレーキ・ロックスイッチ・・・指一本でブレーキとロックが簡単に操作できる ・反射テープ・・・夜にうれしい反射材入りのテープ ●手に優しいソフトグリップ ・グリップ・・・すべりにくいラバーグリップ ■リード・首輪の選び方 Q.リードや首輪、ハーネスはどのくらいの間隔で買い換えたら良いの? A.約6ヶ月が目安です。
使用状況によって傷みの度合いが違うので、早めの交換をお勧めします。
Q.丸首輪、平首輪はそれぞれどんな犬に合うのですか? A.一般的に丸首輪は長毛犬に向いています。
平首輪と比較すると、首輪との摩擦によって発生する被毛の傷みが少ないようです。
Q.犬の首輪やリードを選ぶときに優先するのは体のサイズ?それとも体重どちらですか? A.一般的に犬が突発的に引っ張る力は体重に比例するといわれています。
ペティオの首輪やリードは全商品体重に合わせて強度試験を実施し、製品化しています。
ワンちゃんのことを考慮し、体重に合わせた商品を優先してお選びください。
Q.うちの子に合うサイズはどれでしょうか? A.ぺティオの首輪等は各商品のサイズ表をご参考ください。
また、適応犬種は標準体型をもとに表示しております。
購入の際は必ずワンちゃんを実測のうえ、適応サイズを確かめてお選びください。
「アドメイト Add.Mate レザースタイルリード」は本革を使った、飽きのこないデザインの高級感あふれるリードです。
■散歩時のリードの使い方 ●リードのタイプ リードは大きく分けて、「通常タイプ」と「伸縮タイプ」の2種類があります。
初心者の方や、通常のお散歩時は通常タイプを使用し、人が少ない時間帯や広い公園、海岸などでは伸縮リードを使うなど、場所や時間帯によって使い分けると良いでしょう。
●飼い犬がリードを嫌がる 時々、リードを嫌がる犬がいます。
しかし、散歩中のノーリード はNG。
飼い犬の命を守るためにも、トラブルを避けるためにもリードは必ず着用させましょう。
リードを嫌がる犬の中には、リードが顔や体に触れることを怖がっていることがあります。
その場合は、リードのデザインや素材を変えてみたり、短い時間でも家の中でリードをつけるなどして慣れさせる工夫をしましょう。
リードをつけるときに嫌がる場合は、おやつやおもちゃを使って飼い犬の気を引いてみるというのも一つの手段です。
飼い犬がおやつやおもちゃに夢中になっている間に、手早くリードをつけましょう。
きちんとリードをつけられたらたくさん褒めてあげると、飼い犬は「リードをつけると褒められる」と覚えるようになります。
与え方:適応犬種は標準体型をもとに表示しておりますが、購入の際には必ず実測のうえ、適応サイズを確かめてお選びください。
使用上の注意:●犬以外には使用しないでください。
●事故防止のため、適応サイズ・適応体重以外の犬には使用しないでください。
ただし、犬の習性を十分理解したうえで、強く引く場合は適応体重に余裕のある製品を購入してください。
●一定の場所にとどめておくためのケイ留には使用しないでください。
●人やペットが破片等を誤飲しないように注意してください。
万一、誤飲した場合は各医師に相談してください。
●本品を正しく使用してください。
使用方法の誤りや分解・修理・改造等による事故については、一切責任を負いません。
●本体内部にバネがありますので、絶対に分解しないでください。
ケガや事故の原因になります。
●子供が使用する場合は、必ず大人が立ち会ってください。
●本品は消耗品ですので、使用前には必ず点検し、傷みが目立ち始めたら新しい製品に買い替えてください。
6ヶ月前後が目安となります。
特にリード・スナップ・ロック部は注意してください。
●本品は、ペットがかんだり引っかく等すると、切れたり破損したりします。
●かみぐせのある犬には使用しないでください。
●犬が嫌がる場合は、無理に使用しないでください。
●ヤケドの原因となりますので、リードを巻き取ったり伸ばしたりする場合は絶対にリードを手で持たないでください。
また使用の際には、リードが体に当たらないように注意してください。
●犬をつないでいない状態で、リードを巻き取ると勢いよく巻き戻るため、ケガをする恐れがあります。
必ずスナップを首輪・胴輪に取付け、ゆっくりと行ってください。
●本品を使用したまま車両等の運転をしないでください。
●破損や事故防止のため、リードを伸ばしきった状態で使用しないでください。
●使用の際は足下に注意し、足場が不安定な場所での使用はしないでください。
●危険な状況にすぐに対応できるよう犬の動きや周囲に注意し、安全な場所以外ではリードを短くしてロックして使用してください。
●摩擦等でリードが切れますので、リードが地面や壁等に当ったり、すらないように注意してください。
●破損の原因となりますので、引きずったり、落下・衝撃を与えないでください。
また、砂利等を巻き込まないように注意してください。
●本品は防水仕様ではありません。
水ぬれには十分注意してください。
万一、リードがぬれた場合は完全に乾いてから巻き取ってください。
●最後までリードを巻き取ってから保管してください。
●火気や水気のそばでの使用や保管はしないでください。
●幼児・子供・認知症の方・ペットのふれない所に保管してください。
案内:★
愛犬の性格・性質等をご理解のうえ、お選びください。
★
商品の仕様は予告なく変更する場合があります。
★
廃棄する場合は、各自治体の指示に従ってください。
★
品質管理には万全を期しておりますが、お気づきの点がありましたらお客様相談室までお問合せください。
保管上の注意:●最後までリードを巻き取ってから保管してください。
●火気や水気のそばでの使用や保管はしないでください。
●幼児・子供・認知症の方・ペットのふれない所に保管してください。